三光産業株式会社のスプリンクラー選定士・浅野です。 気温も上がり春らしくなって来ましたね。 街路樹のイチョウの枝にも新芽が出てきました。 いよいよ夏に向かっているのだなと感じますね。 今回は埼玉県の本庄市に […]
タグ: 種類

正しい散水器具の選び方
三光産業株式会社のスプリンクラー選定士・浅野です。 弊社のミッションは散水で困った人を救うことです。 現場の状況にそぐわない散水機器やスプリンクラーを購入したばっかりに 困り果てて弊社に連絡が […]

工場内の暑さを一瞬で解決する方法
2022年は、全国各地で観測史上最速の梅雨明けを記録しました。 6月に最高気温が40度に達する地域も出ましたが、この時期によく相談いただくのは、屋根に散水をする「屋根散水システム」についてです。 屋根散水システムは、屋根 […]

現場にピッタリ合った 散水スプリンクラー使ってますか?
三光産業株式会社のスプリンクラー選定士・浅野です。 現場にピッタリあった散水器具やスプリンクラーを 選ぶにはコツがあります。 広さがわかれば解決という簡単なものでは ありません。 […]

散水スプリンクラーに使う配管はどんなものがあるの?
この記事では、散水スプリンクラーに使用する「配管の種類」について説明します。 ご家庭用の小さな敷地の水やりであれば塩ビ配管がよく使われています。 塩ビ配管(VP管)とは 硬質の塩化ビニル樹脂でできた配管資材です。 鉄管と […]

散水スプリンクラーの耐用年数はどれくらい?耐用性の高いスプリンクラーを選ぶ方法
弊社の散水スプリンクラーは、納入した現場の70%くらいが公共施設です。学校の校庭、グラウンドや 競技場、公園などです。 そんな散水スプリンクラー(散水設備)についてよく質問されるのは「耐用年数はどれくらいですか?」です。 […]

スプリンクラーとは?
今回の記事では「スプリンクラーがどのような製品か?」を解説します。 スプリンクラーは「防火用」と「散水用」のふたつに分類されます。 防火用のスプリンクラーは、ホテルやデパート、病院の天井についている火災のときにブワッと水 […]