屋根散水システム

工場や倉庫など法人社屋の暑さ対策は、スプリンクラーによる屋根散水が効果的です。環境にやさしいエコ冷却を実現します。下記に納入実績の一部を紹介します。

- 工場
-
- スズキ(株)本社工場
- スズキ(株)豊川工場
- ヤマハ発動機(株)
- (株)豊田自動織機工場
- マツダ(株)工場
- (栃木)(株)ブリジストン工場
- 三菱重工 工場
- 日本製粉(株)竜ヶ崎工場
- (群馬)東洋水産(株)工場
- (福島)ザッツ福島工場
- 静岡サンリツ工業(株)工場
- (栃木)昭和アルミニウム(株)工場
- (山口)戸田工業工場
- (埼玉)(有)サンシン工場
- (埼玉)(株)三和企商飯能工場
- (茨城)モンテールつくば工場
- 社屋・倉庫・農場
-
- (栃木)宝栄工業(株)
- (茨城)笠原ビル
- (岐阜)伸栄電設
- (福岡)電気化学工業(株)
- (愛知) (株)TIS本社ビル
- ケービー産業(株)社屋
- (茨城) 研精工業(株)社屋
- (鹿児島)(有)コセンファーム
- (愛知)(株)TIS本社ビル
- 公共施設・学校
-
- フェリス女学院体育館
- 東京農業大学桜丘アリーナ
- 東京都立農芸高校校舎
- (三重)四日市南高校武道場
- 店舗
-
- 兵庫)コープ神戸鳴尾浜
- ビッグユニー御坂店
- (茨城)ビッグマーチ 群馬
- (株)スーパーセンターフィール
- 兵庫県コープ神戸鳴尾浜
- (栃木県)フライングガーデン
- (株)キタカミデリカ 散水画像

- 日本製粉(株) 設置画像

●冷却散水はこんな場所に最適です
工場・倉庫・体育館・厩舎・養豚場・養鶏場などのエアコン設置しにくい施設や、ソーラーパネル・太陽光パネル・室外機などの表面へ散水することによって冷房効率を上げる際にも採用されています。
どのように水が飛ぶのか見たい
どのように水が屋根を濡らしていくのかは下記の映像をご覧ください。印刷工場の屋根です。きれいに均等に飛ぶ様子をご覧いただけます。
(※映像は1分程度です)
屋根散水に効果はあるのか?
水が水蒸気に代わるとき、熱が必要となります。「気化熱」と言います。風呂上りに体を拭かないでいると体が冷えてくるのは水が体の熱を奪うからです。その現象と同じように、屋根を濡らすことによって屋内を冷やします。過去の事例としては室温が5℃以上下がっ たというお客様からの報告もあります。※こちらの屋根散水総合カタログに、効果測定実験結果を始めとした詳細を掲載しています。(3.82MB ZIP圧縮))

屋根散水に使用するスプリンクラー
T型ボールジョイント付スプリンクラー TBJ-ZA7型

TBJ-ZA7型


スプリンクラーを屋根のこう配に合わせて傾けることができる。(20°まで)

自動排水弁付きで、凍結破損の心配がありません。
屋根散水推奨スプリンクラーZA7の性能と仕様


/取付口径15A /フル・パート兼用型/仰角7°/真鍮ボディー/噴霧切換ジェットピン付き
アームキャップ付き
屋根散水のために配管に穴を空け、水を流す方法はダメ?
屋根の上の配管そのものに穴を空けて散水するとどのようになるのか?水は表面をできるだけ小さくしようとする性質を持っています。専門用語で「表面張力」と言います。そのため、殆ど広がりを見せず、下記の図のように筋(すじ)状に流れてしまいます。これでは屋根を冷却する上でとても非効率です。

屋根散水に必要な製品を選ぶための10のポイント
「長期間風雨にさらされる過酷な環境での使用となること」「故障すると簡単に修理できないところに設置されること」を念頭に機種を選定してください。下記の10点を守ると失敗しません。
- 回転しながら散水するスプリンクラーを使う。
- 回転範囲を調整できるものを選ぶ。
- スプリンクラーボディは金属製のものを選ぶ。
- 噴霧状態の調整ができるジェットピン付きのものを選ぶ。
- アームスプリングのカバー(アームキャップ)が付いているものを選ぶ。
- スプリンクラー角度を、屋根斜面の角度に合わせて調整できるモデルを選ぶ。
- 自動で水抜きする自動排水の弁を設置すること。口径25A以上の真鍮製を選ぶ。
- 錆に強いステンレス製のストレーナーを設置する。
- 電磁弁は散水専用モデルの青銅製のものを選ぶ。
- コントローラーは、「散水時間を1分刻みで設定できるもの」「断続的な散水ができるもの」「1時間に20回以上オンオフがセットできるもの」「雨の日にはタイマーをキャンセルできるもの」を選ぶ。
屋根散水システムを施工するためのミニ知識
- 屋根散水プランの施工に使う配管の材質
- 理想的にはSGP鋼管です。ただ、コスト高となってしまいますので、VP管などに紫外線対策として防触テープなどで覆ってしまうのもよいでしょう。また、必要な配管の口径は使用する台数によって変化します。詳しくはお問い合わせください。
- 屋根散水プランの配管の取付方法
- 特別な指定はありませんが、配管が風などで脱落しないように固定してください。(株)アカギの配管支持金具などを利用するのが便利です。
- 屋根散水プランの使用するポンプの選び方
- 定圧給水ユニット(配管内の水圧の変動を感知して自動的に 動き出すポンプ)を使ってください。上記の屋根用スプリンクラーの性能表を参照にして、必要な散水半径(散水距離のこと)から、スプリンクラー1台あたり の「毎分散水量」「水圧」がわかります。必要な台数だけその水量を掛けてください。例えば性能表から、散水半径11.8mのときに毎分散水量は14.5 リットルですね。4台同時散水する場合は、14.5リットル×4台=58リットル。ただし、これは設計数値ですので、実勢として約10%上乗せしましょ う。すると毎分約64リットルのポンプにしておくとよいでしょう。 水圧においては、配管の損失を配管の長さから考えるのが正式なやり方ですが、ある程度 ざっくりな方法としましては、性能表に出ているスプリンクラーの水圧よりも約2キロくらい上乗せした数値のポンプを選ぶとよいでしょう。ただ、ポンプから スプリンクラーまでの高低差が10m以上有る場合は、10mにつき1キロ上乗せした数値も足してください。これがポンプ選定の方法です。
- 屋根散水プランを安価に実現するには
- 電磁弁や散水タイマーなどを使わずに、手動のボールバルブを使って、水を出したり止めたりするのが安価な方法です。夏しか使わない設備なので、できるだけ安価にするように弊社でもプランを考えます。
ご希望の現場で必要な、お水の量がわかります

設置するスプリンクラーの、1台当たりの毎分吐出水量と、台数がわかれば、その現場でどのくらいの水が必要かわかる試算表をご用意しました。受水槽の大きさを決める際に、ご利用ください。
コチラをタップして、ダウンロードしてください。(※.xlsxデータです)
現場に合ったスプリンクラーや台数がわからない方は、弊社までお問い合せください。
推奨する屋根散水用のオプション製品
- 自動排水弁
-
散水を停止すると、配管や、スプリンクラー内に残った残水を自動的に抜き取ります。凍結破損や水腐れを防ぎます。。必ず配管の水の集まるところに装着してください。(取り付け口径は25mmの外ネジとなっています。)

自動排水弁25型
(別名:オートドレンバルブ)
(取付口径25A)※外ネジ
カタログを見る
- 散水タッチパネルコントローラー
-
簡単に散水時間の設定が変更できるタッチパネル式です。水の出し止めを繰り返し行う「間欠機能」付き。1時間に最大27回まで断続散水が可能です。雨天の際に散水をキャンセルするためのレインセンサースイッチ付き。(レインセンサー別売)

屋根散水用タッチパネルコントローラーTPC型
※設定温度になると散水を開始する「温度制御機能」もオプションにて搭載可能です。お問合せください。
屋内・屋外兼用壁掛式
カタログを見る
- 散水タッチパネルコントローラー用電磁弁SV-4型
-
過酷な屋根散水に耐えるために作られた散水専用電磁弁です。

タイマーコントローラー用電磁弁 SV-4型
(取付口径25A・40A・50A・65A・80A各種)
カタログを見る
- ステンレス トップオープンストレーナーSTO型
-
内部のゴミが取りやすい屋根散水用ストレーナーです。
上部か開閉するので地面に沿った配管への設置が可能です。

・取付口径50A
・取付口径40A(ブッシング付)
カタログを見る
- まずは一度ご相談下さい
《全国対応》
電話相談・お問い合わせ・見積・
設計協力は全て無料

